6/16/2010
幽霊屋敷で休暇を②
*イタリアの幽霊屋敷のお話のつづき*
夜、子供たちを寝かせつけた今は亡き父が、暗い階段を下りてきたときのことだ。
(c) bianca|写真素材 PIXTA
階段をおりると左右にのびた廊下がある。左へいくと台所があって右手には居間があった。
階段の踊り場まで来たところで、誰かが居間の方向から台所に向かって歩いていくのが見えた。
廊下は暗かったが、それは若い男に見えた。
すぐ後ろを幼い男の子が走ってついて行った。
階段を下りきると、台所へ二人が入っていくところだった。
見覚えのない人間だったので、「誰だろう?」と考えながら、父は台所へ入った。
台所のドアは、閉まっていた。 開けて入ると、誰もいない。
(c) ぱぱ〜ん|写真素材 PIXTA
ドアのない台所の続き部屋からは明かりがもれていたので、そちらへ足をむけた。
そこへ入ると、母と叔母たち(母の姉妹は3人いた)がお菓子をつまみながら、おしゃべりをして笑っていた。
誰も台所へは来ていなかった。
「居間と台所を行ったり来たりする連中は、しょっちゅう見たよ」
と父はいう。
(c) bowz|写真素材 PIXTA
「あんなもんは、それまでは全く信じてなかったけど、自分が見ると、信じるしかないもんだ。
見えるんだから、いるとしかいえないさ。」
(c) 使用上の注意|写真素材 PIXTA「やっぱり、いたんですか・・・?」 「いたね。でも、何も悪さはしなかったから。ちょっとびっくりするくらいがせいぜいだよ。」
「・・・日本の幽霊は悪さをするのが多いんですよ。祟るんです。家族が病気になったりするし」
「あの家の幽霊は、なにもしないよ。出るだけさ。」
イタリアの幽霊は日本とちょっと違うのかもしれない。
幽霊に手を焼いていた当初は当然、家を買い直そう、という案がでた。
ところがそれが本決まりになるまでには、持ち主のおば夫婦は幽霊たちにすっかり慣れてしまったという。
とにかく、あまりに頻繁にその「影たち」が現れるせいだ。
お金が貯まるまで、と我慢しているうちに、慣れてしまって、共存の道を見つけたのだ。
そのうち気にならなくなったし、おかしな現象も少なくなったそうだ。
「ふつうの人間が同居してると思おうとしたのよ」
「そうそう、見つけたら、ああまた出たなって感じで」
その精神状態に行き着くまでに、どのくらいの幽霊をみたのか想像もつかない!
「それでも、一度だけ、本当に怖かったことがあるの。幽霊と話したのよ、私。」
母の体験談だ。 (次に続く)
幽霊屋敷で休暇を ①(前回) | ③ (続き)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
すごく続きが気になります!!
返信削除それにしても、皆さん慣れちゃうもんなんですね。
幽霊が見えない私には考えられませんが…。
お母さんのお話しが怖かったということで、続きを見た後に寝れなくなったらどうしよう…なんて今から考えています。
okeianさん
返信削除あたしも幽霊なんて見えませんよ!(笑)
「見えないものは信じられない」ですし・・・
「慣れちゃった」なんて、どれだけ幽霊を見たんだろう?
その家に行ってみたかったなあ・・・!