5/31/2010

まずいお菓子

ほんとうにまずいお菓子に出会ったこと、ありますか。

これ、あたしのおすすめ。 


イタリアのトリノの老舗(創業1857年!)レオーネ社の「パスティリエ・レオーネ」
150年もどうして続けてこられたのか、わからない味。(言いすぎ?) 


これは古いパッケージ。缶入りも。

なのになのに。 
イタリアでは、バールのカウンターに必ず置いてあるほど、有名かつ人気な昔ながらの手作りキャンディー。

キャンディーといっても、「砂糖菓子」と言う方が近いかな。



新しいパッケージにはお味の絵(レモン等)がついてます

飴ではなく、ラムネ粒とかフリスク(FRISK)みたいな感じです!


フリスク
イタリア人は、食後のお口直しに、気分転換に、一粒ポイと食べるんですが・・・。 






さて、こちら、どのくらい「まずい」のか、家族、親しい友人に味わってもらいました。

ミックス(3種って一体なんの味なのよ?) 被害者:私、妹


ピンク 「一瞬甘いんだけど、そのあと激・辛い!特に、噛んだあと、うわっ! て辛さがくる。」
「どうやら、ショウガ味みたいだけど、全然ショウガなんかじゃない。」

黄色 「何味を意図してるのか、まったくわかんない。」
「薬品臭いハーブ。」
「人生で出会ったことのない味。変な顔になること請け合い。」

緑  「ひどい。」
「アーアーアーってベロだして、流しにペッ、て出しちゃいたくなる。」
「洗剤の香りがお口いっぱいにひろがります。 」

妹のコメント「これが一番まずい」

これが三種ミックス(怖)

そのほかのお味   被害者:友人たち(ありがとう)


緑色の「アブサン味」(ニガヨモギから作る蒸留酒)

「口に入れた瞬間いきなり噛み砕き、3秒後には悶え苦しんでいました」 


「トイレの芳香剤やバスロマンの味。 正直まずいを通りこして、気持ち悪い。」

「うまいじゃん!」アレックス

ピンク色の「ナポリの王子、オレンジの花味」 

「バブの味」 

「人生においてキャンディを噛み砕く事でこんなに後悔する事なんて他に無いですよ」

「俺これが一番好き!」イタリア人の友人

白の「清涼剤」
「一番ふつう。多分慣れたら美味しく頂ける気がします」 

緑 カーネーション
「マズイ! でも食べられる。2つ目はいらないけど…。」


そんなわけで、ほかにもたくさんのお味が揃っています。


イタリアに行くお友達がいたら、これ、おみやげに買ってきてもらうと、いいですよ。 小さいし。そうそう、最近の情報では、東京にある、Eataly というお店でも見つかるそうです。

http://www.eataly.co.jp/welcom.html




最高にまずい(おいしい?)お味が楽しめますので、ネタづくり、罰ゲームに、いかがでしょう?

もしも、あなたのお口にあったなら、あなたは確実にイタリア人です。

5/27/2010

ほたるの里

ヴィンチェンツォの実家は、ナポリから車で、平均時速140kmでもって2時間南下した、バジリカータ州にあった。
周りは野原か小さな葡萄畑しかない、丘のてっぺんに乗っかった街。

山ぎわからは清水がわき出していて、朝早く男たちがボトルを手にやってくる。水汲みはかなりの力仕事なのだ。

「これさえありゃ、水道なんぞいらないくらいなんだがね。最近は洗濯とかバラや葡萄の水やりにしか使わなくなったです。」

丘陵に広がるワイン用の葡萄畑も、自家消費用ばかりだとか。

「ワインは引退後のわたしの情熱ですわ」と、ヴィンチェンツォのお父さんが言う。
「バラはうちの家内の趣味で。」なるほど雨を含んだみどりの空気に、バラが薫るわけだ。

「年寄りしかいないのよ、ここは。若い人はみんな都市にでちゃうから。ワインも野菜作りもたんなる老後の趣味なの。」と、ナポリに住むヴィンチェンツォのお姉さん。


さて、結婚前夜の家族の夕食に招待された私とアレックス。

結婚前夜には必ず「独身最終夜の大騒ぎ」をするイギリス人に慣れていたので、驚くほど静かな夕食だった。

「さあさあ、みなさん召し上がってちょうだい!」台所からお母さんが現れる。

裏庭直送のアスパラガスとリコッタチーズを和えたパスタ、自家製ロゼワイン、地元産のチーズやハムのシンプルな夕食だったが、一口食べると「食のパラダイス」という言葉を連想させた。

翌日の結婚式を控えて、テーブルでは花嫁と花婿が見つめあいっぱなしだった。

「準備はいい?」と訊ねると、「まだ、結婚の誓約はしてないからね」ニヤリと笑う花婿。

「いつでもアタシから逃げられるように、荷造りしといたほうがいいわよ」と花嫁。そしてまた見つめあう。

花嫁のジェーンは、私の学生時代からの友人で、一言で表現するなら「クレイジー」、でもとても親切で丁寧なお嬢さんだ。
内気でもの静かなヴィンチェンツォが彼女にブレーキをかける役まわりなのでちょうどいい。


食後、「蛍を見にいこうよ」ジェーンが私を外に連れ出した。 外に出ると、山の夜がまだ湿った草むらの上に濃密に降りていた。

暗闇で声を出すと、何をしゃべっても重大な響きを帯びるので、自然と小声になる。
暗さに目が慣れると、あちこちに点々と光が浮かび上がった。

写真素材 PIXTA
(c) Aちゃん写真素材 PIXTA

「ここにいるよ!」「あっ、いたいた!」

青い闇の中を、緑色の発光色が、すぅーっと視界を横切って飛んで行く。

葉の下にいる1匹をそっと手の中に取って、すきまから覗いてみた。

ジェーンも覗き込む。まるで子供のように光をみつめて息をころす私たち。

「あーあたし、結婚するんだ!」ジェーンが突然感極まって叫んだ。

その瞬間、このジェーンのせりふは、手の中の蛍のかすかな光と一緒に、永遠に私の記憶に刻まれるだろう、という甘い予感がした。

私はなんだか照れてしまって、かえって芝居がかった調子で蛍を空に投げ上げた。
「ふたりともお幸せにね!」


蛍は飛ばずにポトリ、と地面に落っこちた。

「縁起悪ぅー」と二人とも大笑いした。腕をくんで、家に帰った。

空には星、地上には蛍が光る、美しい夜だった。

(2009年6月のミクシィ日記より)

最初に戻る

5/25/2010

邪悪の目(キャー!)

今日はオカルトチックにいってみましょうか。

・・たとえば、朝1秒の差で電車に乗り損ねた。

限定販売のチーズケーキが自分の前で売り切れ。

自販機でコーヒーを買おうと思ったら、釣り銭切れで、

コンビニまで行って買ったけど、コーヒーはぬるかった。

・・こんな時は、ひょっとしたら、マロッキオがあなたを苦しめているのかもしれません。

マロッキオとはイタリア語で「邪悪の目」。
誰かがあなたを不幸にしようと、あなたをじーっと見つめて悪い念を送っていることを「マロッキオ」と言います。

誰かをすごーく疎ましく思ったり、妬んだりすると、それはマロッキオとなって相手に災いを招くという・・・(おお恐)

ではまず、
あなたの不幸はマロッキオが原因かどうか診断しましょう。


お皿か、口の広いグラスに水を張ります。秘伝のおまじないを唱えながら、上からオリーブオイルを一滴ずつたらします。

水面に浮かんだオリーブオイルが、集合して大きな目のようになったら、それはあなたがマロッキオに苦しめられている証拠・・・ 。

もしそうなら、
水面に十字をきりつつお祈り(リンクアヴェ・マリア)をして清め、使った水を家の外に捨てます。

そして、再度、水をはってオリーブオイルをたらす。

油がさーっと散ってしまうようになれば、「マロッキオ」は、退散しました。 


これは、イタリアでは女性にしかできない、それも、代々母から娘に伝授していく類のおまじないで、男性は習うことができません。
 (マロッキオかどうか、見てもらうことはできます。)

上の方法は、義理の母がやっていたもの。
地方によってちょっと違うそうです。




これ、もとはジプシーの占いで、似たような「邪悪の目」伝承はヨーロッパ各国、中東、そして日本にまで(邪視という)あるんですって。wikipedia 邪視

で、この「除・マロッキオ」のお祈り、ほんとうに効き目はあるのか?

マロッキオがもたらした(誰だ、あたしを恨んでいたやつは?)先日のあたしの偏頭痛は、
何度目かのお祈りののち(しつこいやつだな・・)マロッキオが退散したあと、
本当に治ってしまったんです・・・・ご愛嬌?

この秘密のおまじない、母が娘に伝授するには、決められた日の限られた時間に教えることになっているとかで、あたしは今のところ、伝授されていませんが・・・

そのうち伝授してもらって、魔女になる予定です。
ひ〜ひひひひ

5/24/2010

夏の雪とぼくの恋

当時、ぼくは高校生だった。

あの夏のように、図書館までの道路にはポプラの並木が濃い影を落とし、

アッズーロの空には、白い綿毛が風に舞っていた。


20数年ぶりに見ると、図書館はちょっと薄汚れて見えて、

でも、扉を開けると同じにおいがした。

通路にはあの当時のぼくたちのように人待ち顔の少年が立っていたが、

手には携帯電話やi Podをもち、

ベルトはドルチェ&ガッバーナをしているところが、ぼくらとはちがう。

扉の前でまで来ると、ぼくは期待で鼓動が早まっているのを意識した。

写真素材 PIXTA
(c) そらとりく写真素材 PIXTA


扉を押し開ける前に、「まさか、あのときと同じ人が働いているわけって、ないよね」

と自分に言い聞かせるようにつぶやくと、隣のぼくの妻はそのままの意味でとったようで

「あら、わからないわよ、図書館司書さんなんて、あんまり辞めたりしないもの」という。

妻はもちろん彼女を知らない。


かくて、カウンターに、彼女はいた。

ぼくは16歳のぼくの目になって、彼女を追いかけた。


ぼくより4−5歳年上の彼女は、黒い髪が華奢な肩に揺れる、少年たちに評判の美人司書だった。

彼女の気を引こうと声をかける少年たちに混じって、ぼくも長い夏休み中、毎日図書館に通った。

しかし、何年たっても、ぼくは彼女を見つめるだけで、声をかけることはできなかった。


今こうして再会した彼女は、当時の面影を残してはいたものの、

細かった肩は丸くなり、ヒール靴に入った足は痛そうだった。

でも、やっぱり綺麗だと思った。


図書館を出た後、本をかかえて左横を歩く妻に、

「黒髪の彼女、ぼくらのアイドルだったんだ。ぼくも好きでさ、毎日彼女を見に通ってたんだよ」

と正直に言った。妻は、あら、じゃあ会えてよかったじゃない、と微笑んだ。

「結婚指輪してなかったよ。離婚でもしたのかな。」とつい言うと、妻は

「そんなとこチェックしてたの?やっぱりイタリア人ねえ!」

と顔をしかめて、本を全部ぼくに押しつけて、笑った。



北イタリアでは、ポプラのことを「雪の木」という。

降った雪は、空を舞い終わると、

ぼくの思い出の道の両脇に白く降り積もる。

5/23/2010

イタリア人の習う日本語

友達にイタリア語を教えてもらっている。

無料でやってくれているので、今度はあたしが日本語を教えてあげることにした。

で、日本語の教科書を見つけてきて、今それを読んでるんだけど。

これが、凄いんだ。「よく使うフレーズ」って章が特に。


よく使うフレーズ 第2章「社交」 。

写真素材 PIXTA
(c) mi-ko写真素材 PIXTA

以下、教科書から順番通りに抜粋します。

来てくれてうれしいです

どうぞおくつろぎください
私の友達の・・・さんをご紹介します
・・・さんを知っていますか
あの方と知り合いになりたいと思いますが、私に紹介していただけますか?
初めまして、どうぞよろしくお願いいたします
お近づきになりたいと思っていたところです
自己紹介させていただきます
お邪魔してすみません
あなたとお会いする約束をしたいのです
いつお暇ですか
私は火曜日が暇です
明日ではいかがですか
喜んでお伺いいたします
ええと、そうですね
ああそうですか
イタリア語が話せますか
イタリアから参りました
日本語が話せますか
ほんの少し
一人です。ちょっとおしゃべりしましょうか
お茶でも飲みましょうか
なにか食べましょうか
ここにお掛けください。もっと楽ですから  

隣に座ってもいいですか
あなたとダンスがしたいのですが
サッカーが好きですか
はい、大好きです。いいえ、嫌いです
すばらしい!
誘ってくれて、ありがとう
とても楽しかったです
明日の晩、夕食にお招きしたいのですが


・・・何も言いますまい。イタリア人の習う、日本語でした。

5/20/2010

このまま動きます

ねこは狭いとこが好きだというけど、うちのモリーナもそう。

最近の流行は、コーンフレークの箱にはいること。
入って、底をぶちやぶり、
筒状態にして、出たり入ったりする。


おもしろかったのでからかって遊んでたら、「箱に入れば遊んでもらえる」
ということを学んだようだ。

ご飯の支度とかしてると、コーンフレークの箱がずりずりと足元に寄ってくる。
かなり笑える。

箱からは後ろ足としっぽが出ていて、まえからは鼻先しか見えない。
化け狸のようです。

5/19/2010

はかり売りのドルチェ

ちょっとした手みやげに、お祝いごとに、お客様のために、
そして午後のつまみ食いのために。
イタリア人が最もよく買うお菓子が、はかり売りのパスティッチーニ(pasticcini)。
それを売っているお店は、「パスティッチェリア(pasticcelia)」フレンチでいうところの、パティスリーです。

これは、ある週末にうちの家族が買ったもの。ナポリのお菓子です。
600gくらい入って、12ユーロでした。
一番左、カカオパウダーのかかった双子のボールは、「タルトゥッフィ=トリュフ」。
シュー皮のなかからチョコクリームがとろ〜り。
とはいえ、甘くないんですよ。
だから男性にもおすすめ。(うちのアレックスの大好物)

手前と一番右奥のキノコ型は、「ババ」。
ツヤツヤしてるのは、ラム酒シロップがたっぷりかかっているから。脂っこいものを食べた後にぴったり。大人っぽくエスプレッソとどうぞ。

貝のかたちのパイ生地は「スフォリアテッラ」。サクッサクのパイ生地の中に、上品なクリームが入っています。オレンジの花の香りがしたりして、これはあたしやお子さまの大好物。

ドーナッツ型にクリームがのってる「ゼッポラ」。これ、シュー生地のリングなんです。
パリブレストかエクレアみたいな感じ。



他にはこんなのも売ってます。おいしそう〜!

ケーキは基本的にホールで売っています。(小さいのなら20ユーロしないかな?)

パスティッチェリアは、観光地の目抜き通りには見かけませんが、ちょっと脇の路地を入るときっとありますし、カフェにも売ってたりします。

*****
おいしそうなスィーツを見つけた時には・・・
  • 「こんにちは」 ボンジョルノ
  • 「このパスティッチーニ、1kg(300g)でいくらですか」 クワント・コスタノ ウン・キロ (トレチェント グランミ)ディ クエスティ パスティッチー二? 
  • 「これ(とあれ)ください。」クエスト (エ クエッラ)、ペルファボーレ
  • 「ありがとう」 グラッツィエ
これだけ言えば、パスティッチーニは買えます。(あとは数字が分かればカンペキ!)
*****

もちろん、2個だけとか、100g単位でも買えますよ!500g=15ユーロはしないはず。
見つけたら、ぜひ勇気を出して入ってみて。(もちろん安全を確認してからね。)

そして、リボンをかけた箱に入った小さなスィーツの宝石たちを手にして、子供みたいな幸せをかみしめてください!

もちろん、日本のすてきなカフェで見つけたときも、ね。


5/18/2010

グロム 

ジェラテリア グロム(GROM)


このお店は、トリノ発のちいさなショップが瞬く間に世界に進出した、まさにサクセスストーリーの主人公。イタリア全土にチェーン展開をし、そのほかパリ、ニューヨーク、マリブ、そして東京にもショップをもつ。

となったら、これはもう、日本で本物のイタリアンジェラートが楽しめる機会を逃す手はない!?

友人一同からのおすすめは、「ピスタチオ」「チョコレート」「ヨーグルト」「ピーチ」「ストラッチャテッラ(チョコチップ入り)」。

私個人のここのレモンジェラートの評価は ★★★★☆
かなり最高得点の5つ星に近い採点なのだが、何店舗かまわってみたところ「お店によって味に差があるかも?」という印象をうけたので、4つ星。

この点さえ改善されれば、文句なしに世界一の座をかっさらうだろう。
それでも、全体のレベルは相当高い。限りなく最高点に近いので、どこかで見つけたら入ってみてほしい。


イタリア人の評価はこちらのガンベロ・ロッソの記事へ>>
グロム http://www.grom.jp/

イタリア国内  

アオスタAosta, アスティAsti, ベルガモ Bergamo, ボローニャ Bologna, カザーレCasale, キエリ Chieri, キオッジャ Chioggia, クレモナ Cremona, クネオ Cuneo, フェッラーラ Ferrara, フィレンツェ Firenze, ジェノヴァ Genova,マントーヴァ Mantova, メストレMestre, ミラノMilano,
モ デナModena, ノヴァラ Novara, パドヴァ Padova, パルマ Parma, ペルージャ Perugia,リミニ Rimin,サンレモ Sanremo , シエナ Siena, トリノTorino, トレントTrento, トレヴィゾTreviso, トリエステTrieste,ウーディネ Udine, ヴェネツィアVenezia,ヴェルチェッリ Vercelli



ワールド

マリブMalibu, ニューヨーク New York,  パリParis,  東京Tokyo



グロム Tokyo
  •   新宿マルイ本館店 1F [ Address ]新宿区新宿33013  
  •   神宮前店 [ Address ] 渋谷区神宮前63115 マンション31 1F
 

5/17/2010

イタリア国内のおいしいジェラテリア TOP10 

拡大地図 





ジェラテリアの住所リストに戻る>>
ガンベロ・ロッソのランキング詳細を見る>>
世界一のレモンジェラートを一緒にさがす>>


【地図制作 Piccola】

草食系イタリア男子

内気なせいか、運がないせいか、「彼女いない暦=(イコール)年齢」を自称する男子諸君のことを、各語の頭文字をとって「KIRIN (キリン)」と呼ぶそうだ。

あまりの秀逸なネーミングに、2ちゃんねる読者でもないのに賞賛の拍手をおくってしまった。

彼女がいない=その男性に魅力がない 
わけではないはずだが、
こういう新語が造成されるところを見ると、草食系「キリン」男子は続々増殖中なのだろう。

写真素材 PIXTA

じつは、恋の国イタリアでも、男子の総・草食化が進行しだした。
もともと、マンマの権力が強いイタリアだから、女子の肉食化、男子の草食化の素地はあったはずなのだが、最近それが顕著だ。

女子はどんどん強くなり、おされて男子が弱くなる

まず、イタリアの女子が強くなる秘密「綺麗」だと褒められて育つせいだ。
たとえ実際「キレイに」生まれてこなくても、名前のかわりに「チャオ、ベッラ(美人さん)!」。

イタリアでは、すべからく女性は「ベッラ」と呼ばれる対象なので、成人したイタリア人女子は、その程度では眉毛も動かさないほどだ。

しかしながら、この単純な一言にどれほどの威力があるかというのは、世界の人口の半数が同意するところだろう。
「私=ベッラ」が定着した女ほど、この世に強いものなどない。



一方で、男子は、女子を「ベッラ」と呼び、喜ばせることに生涯をかけることになる。

ヨーロッパには女性をたてる風潮が少なからずあるが、イタリアではとくにそれが顕著。

例えば、70も後半の女優を恭しく迎え、「とんでもなくお綺麗ですね」と褒め上げて、しかもその気にさせるのが、イタリア男の理想だ。


しかし、当然ながら、そこにないもの、特に、存在しない女性の美しさを褒めるというのは至難の技だ。

人生経験を積んだ男性ならまだしも、若い男子にはまず、無理

恥ずかしくて、嘘くさいことなんかできないのが、若さというものだからだ。(遠い目)

だから、女の子を褒めそこねて恥をかくより、ゲームをするか、サッカーボールを蹴るほうが気楽という事実に気がつくのは、時間の問題。

そうして、草食系男子の一丁あがり、だ。


ただし、日本とちょっと違うのは、意外と「KIRIN」は少ないこと。女子が積極的に男子にアタックするからだ。

イタリア人の「かかあ天下」は、これからも当分続くことだろう。

5/14/2010

南部鉄器とおしゃれカフェ

今、ヨーロッパでは、「和」がブーム。

和食、和雑貨、和風家具。 

ここは、あたしの住む街にある、ちょっとおしゃれなカフェ。

なんとなく紅茶を頼んだら、南部鉄器の急須に入った紅茶と、
ミルクポット、シュガーバー(棒についた砂糖)、そして、ちいさなクッキーがついてきました。




南部鉄器は、日本国内の某有名メーカーの名をとって「iwachu
と呼ばれています。
「これを使うと、かんたんに鉄分がとれるのよ。」日本の友人が教えてくれました。

カフェのとなりの雑貨屋さんを見ると、すみっこに売っていました、「南部鉄器 Iwachu」
お値段は一番小さい急須で、70ユーロ。
ちょっと高めだけど、重いし、日本から持ってくることを考えたら・・・そんなもの?

イタリアに住む方へのお土産には、きっと喜ばれますよ。

さて、
日曜午後で、街のお店は軒並みシャッターを閉めているのに、このカフェは満席。

これから友達と映画に行くのかな、
おしゃれをした若い子たちの姿が目立ちます。

日曜の午後に友人たちと映画にくりだすのは、イタリア人の週末の儀式のようなもの。
映画の終わったあとは、みんなでわいわいピザを食べるのが、お決まりのパターン。


おいしい紅茶でぽかぽかあったまったら、
さあ、映画の時間までウインドウ・ショッピングでもしましょうか。



5/11/2010

モレスキン



モレスキンのノートブックが好きです。

シンプルすぎるほどシンプルなので、
初めて白紙のノートをプレゼントしてもらった時は、「こんなんで、何しろっての?」と思ったものでしたが。

言葉をあつかう仕事をしはじめると、気がついた表現を書き留めるノートが必要になってきて。
そのとき気がついた、モレスキンのノートの素晴らしさ。


カバンの中でもかさばらない大きさといい、キッチリ張られた表紙といい、がんがん持ち歩いて落っことしても大丈夫。
最近は、メモ用と、街の地図がのってるバージョンの2個持ち歩いたりします。


「ヴァン・ゴッホからパブロ・ピカソまで、アーネスト・ヘミングウェイからブルース・チャトウィンまで。この信頼に足るポケットサイズの旅の友は、有名な絵画や人気小説が世に出る前のスケッチ、走り書き、ストーリーやアイディアをあたためてきました。」
(モレスキン 「ある伝説的なノートブックの話」より)


これは、シティー版。ローマ、ミラノ、ナポリ、ベネチアをはじめ、
もちろんヨーロッパ、北米主要各都市のもの、そしてアジア4都市が揃っています。


旅をするときは、これを1冊もって、食べたい場所や、行ったところをどんどん書き留めていって、細かなものを付属のポケットに入れこんでいくと、旅のおしまいには、あなただけのガイドブックができあがりますよ。

ビジネスダイアリーや、あなただけのワインジャーナル、映画ジャーナルのバリエーションもあります。

モレスキン オフィシャルサイト Moleskine

決定版!?おいしいイタリアン・ジェラート



世界一おいしいレモン・ジェラートをさがして東へ西へ・・・

イタリアのあるジェラート店で、 こんなものを発見しました。


ガンベロ・ロッソという
イタリアのミシュランガイドのようなグルメ専門出版社が出した
おいしいジェラートの店リスト。





世界でいちばんおいしいジェラートは、この中にあるかも? 





店のなまえをクリックすると、説明がでます。
各ショップの住所と地図はこちらへ


Agrigelateria San Pe'
アグリジェラテリア サン・ぺ(トリノ)
Da Bepi
ダ・ベピ (パドヴァ モルティーゼ地区)
Il Gelato
イル・ジェラート (ローマ)
Il Gelato al Limone
イル ジェラート アル リモネ (カプリ島 ナポリ)
Gelateria dei Gracchi
ジェラテリア デイ グラッキ (ローマ) 
Grom
グロム (トリノ ほか全国)
Il Massimo del Gelato
イル マッシモ デル ジェラート (ミラノ)
Gelateria di Piazza
ジェラテリア ディ ピアッツァ (サン・ジミニャーノ)
Al Settimo Gelo
アル セッティモ ジェーロ (ローマ)
Caffe' Sicilia
カフェ シチリア (ノート シチリア)

各ショップの住所と地図はこちらへ


****************************************
****************************************

おいしいジェラテリア TOP 10 (2009年版) 詳細情報
Gambero Rosso 編 (Piccola 訳)

No.1


Agrigelateria San Pe'




ミルクの話から始めよう。
ここは、イタリア初のアグリジェラテリア〜農園が経営するジェラテリア〜なのだが、最高級のミルクを生産する牧場をもつ。”すべて天然”をうたったジェラートは、着色料も添加剤も一切使用していない。
ここでは、フィオール・ディ・ラッテは外せない。生クリームものせて食べるのがおすすめ。チョコレートにはカリブ産のカカオを使用。フルーツ(アプリコット、イチゴ、ブルーベリー)は農園で採れたものだ。 

リストに戻る


No.2


Da Bepi



1937年創業以来、毎朝ジェラートを作りつづけている。
市場で仕入れた原料を冷凍する冷蔵庫は持たないという。店主はすでに3代目に入ったが、昔ながらの製法を守り続けている。新鮮なミルク、砂糖、一級品のフルーツとクリームを使い、しかも伝説のカッタブリガ製ジェラート製造機にて、優れたジェラートを生み出している。
味はクリーム、野菜、フルーツなどで、どれもすばらしい。

リストに戻る


No.3


Il Gelato




ミルク、卵、砂糖、フルーツに加えた香り高い材料。
本物のジェラートには、秘密などさほどない。これがクラウディオ・トルチェ、ローマを手中にした熟練工の信条だ。100種類もあるジェラートには、甘いもののほかに、塩味もある。
ザバヨーネ、セロリ、コショウなどが塩味の代表格。甘みのものでは、ピスタチオは”アマルコルド(忘れてはならない)”、リコッタクリーム、サンブーカやコーヒーを試そう。

リストに戻る
No.4
Il Gelato al Limone




カプリの有名な水中翼船に目を奪われていると、そのまさに目の前にあるのが、この店。
レモン、ここで大勢を占める原料だ、はアナカプリへと続く歴史的な小道を通って、まさに足で運ばれてくる。他の原料ももちろん天然、保証付きだ。食べておきたいのは、レモンの他には、レモン風味のカプレーゼ(ケーキ)、トマト、カボチャとシナモンなど。
リストに戻る


No.5


Gelateria dei Gracchi



アルベルト・マノッセイ、この由緒正しいジェラテリアの師匠は、いつでもレベルの高い商品を安定して提供し続けている。
そのためにフルーツや季節ものの原料の生産地をすべてチェックし、ほかの基本材料、ミルクなど、の品質管理にも怠りがない。すでにクラシックともいえる味は、ピーチ、ピスタチオ、アーモンドとキューバ(チョコレートとラム)、そして夏季限定のイチジクも。

リストに戻る

No.6



Grom




ジェラテリア・グロム(ところで、この店はジェラート職人グイド・マルティネッティの名からついたのではなく、経営担当フェデリコ・グロムの名だ)は、最近、世界各地に見られるようになった。
しかし、その製造哲学には変化は全くない。最高級品の材料を求め、添加物、保存料は使わない。クリームには有機飼育をした卵を加え、コーン・ペーストはプリモ・パン社(ピエモンテ州の会社)のもの、チョコレートの粒はゴビーノ社(トリノ)製造のものをつかう贅沢ぶり。

リストに戻る
No.7


Il Massimo del Gelato




ねばりのあるジェラート生地と、香りのバランスのすばらしさ。これがマッシモ・トラヴァーニが勝ち取った勝利の紋章だ。
センピオーネ通りのRaiテレビ局の近くにある店の2つの冷凍庫には、80を超えるフレーバーが交互に現れる。フィオル・ディ・ラッテとクリームが人気の味だが、ジャンドゥイヤと8種類もあるチョコレート、ヘーゼルナッツは見逃せない。

リストに戻る
No.8


Gelateria di Piazza





この最も「おいしい広場」のジェラートを味わうためなら、人々は列を作るのを厭わない。セルジオ・ドンドリ、その肩に数多くの賞が輝くジェラートの匠だ。
必ず味わっておきたいのは、サンタ・フィーナのクリーム(卵クリームにオレンジ、サフラン、松の実が入る)。シャンペルモ(シャンパンとポンペルモ=グレープフルーツ)やサン・ジミニャーノ産ヴェルナッチャワインのシャーベットは必須だ。

リストに戻る
No.9


Al Settimo Gelo



ここのジェラートの巨匠は、女性。マリエッラ・フマーノだ。
彼女のジェラートの品質はローマではすでにお墨付き。彼女のプロ魂と最高の材料も同様だ。名高いピスタチオ、バローロクリーム(バローロという赤ワイン)、チョコレートと唐辛子のほかに、イラン風ジェラート(ピスタチオ、ローズウォーター、アーモンドとサフラン入り)もある。

リストに戻る

No.10


Caffe' Sicilia




並外れた天才の幻想的なスィートショップ。コッラード・アッセンツァは、甘みと塩の境界を取り払った彼独自の味を創造することで、挑戦者たちを圧倒する。たとえば、”オレンジサラダ味”。オリーブオイルとシャロット、シチリアの赤いオレンジとディルの葉を少々。
もちろん、飽きのこないクラシック、カッサータ(シチリアのデザート)、ホイップ・ジェラート、トリュフチョコレートもある。そして最高だ。

リストに戻る